栄養士、管理栄養士ってどんな仕事?資格は必要なの?

栄養士、管理栄養士ってどんな仕事?資格は必要なの?

栄養面から健康をサポートする栄養士や管理栄養士。食生活や健康に対する関心が高まり、需要も年々増加しています。当記事では、栄養士や管理栄養士の仕事内容について、必要な資格についてご紹介します。

1.栄養士、管理栄養士とは

栄養士も管理栄養士も、栄養士法という法律が定める国家資格です。

栄養のプロという点では一緒ですが、免許を与える人(団体)や、できる仕事の範囲に違いがあります。

栄養士とは

栄養士は都道府県知事が認定する国家資格となります。

また、栄養士は、「健康な人」に対し栄養指導や給食指導、栄養管理を行うことができます。

管理栄養士とは?

一方、管理栄養士は厚生労働省が認定する国家資格となります。

管理栄養士は健康な人に加えて、病気を患っている方や高齢で食事をとりづらくなっている方に対しても栄養指導や給食管理、栄養管理を行うことができます。

出展:公益社団法人 日本栄養士会 | 管理栄養士・栄養士とは

2. 栄養士、管理栄養士の主な仕事内容

栄養管理をできる対象が異なるものの、栄養士、栄養管理士は個人や施設のニーズに合わせて、献立を立てて食事を提供したり、栄養状態の管理を行い、皆さんの健康を食と栄養の専門職としてサポートすることができます。具体的には、次のような業務があります。

  • 健康的な食生活に関するアドバイスや指導
  • 栄養バランスの考え方や栄養素の知識の普及
  • 食材選びや食品の調理方法のアドバイス
  • 食事プランの作成や栄養管理のサポート
栄養士、管理栄養士の主な仕事内容

3.栄養士、管理栄養士と似た仕事は何がある?

食事や栄養という観点で、栄養士や栄養管理士と似た職種には、次のようなものがあります。

栄養教諭

小・中・高校などで学校給食の献立を考え、栄養の管理もする仕事です。

また、「食育」の大切さが注目されている背景から、生徒に対して栄養に関する授業を行ったり、肥満や偏食のある児童生徒に対しての個別指導を行うこともあります。

出展:文部科学省 | 栄養教諭制度の概要

フードコーディネータ

食に関するビジネスすべてに関わる機会のある仕事です。

企業の出版や広告に使われる料理の作成、飲食店のメニュー開発、食器のスタイリング(料理に合う食器の選定)、料理教室の運営など、さまざまな仕事をする職業です。

アスリートフードマイスター

アスリートのパフォーマンスを最大化するために、年齢や競技に合わせて、アスリートに最適な食事内容を提供する人材です。

アスリートフードマイスターは、一般社団法人日本アスリートフード協会が認定する民間の資格です。

4. 栄養士、管理栄養士に必要な資格とは

栄養士に必要な資格

栄養士になるには、高校卒業後に専門の大学、短大、専門学校のいずれかに通い、養成課程を経て、必要な単位を取得したうえで卒業することが必要となります。

栄養士は養成施設の卒業と同時に、都道府県知事の免許を受けてなることができます。

管理栄養士

管理栄養士も養成課程のある学校で必要単位を取得し、卒業することは同じとなります。

しかし、管理栄養士は、管理栄養士の養成学校で学んだ後、管理栄養士国家試験に合格、厚生労働大臣の免許を受けることで「管理栄養士」になることができます。

また、栄養士養成施設(「管理栄養士」養成施設と異なります)で学んだ人も、卒業後に栄養士として実務経験を積み、管理栄養士国家試験に合格することで「管理栄養士」になることができます。

出展:公益社団法人 日本栄養士会 | 管理栄養士・栄養士とは

5. フリーランスという選択も!お勧めな仕事内容

栄養士や管理栄養士は、どこかの施設などに雇用され働くことが一般的ですが、フリーランスとして働く選択肢もあります。

個人事業主として自立し、個人クライアント向けのアドバイスや料理教室の開講など、自分の得意分野を活かしたビジネスを展開することが可能です。

ここでは、フリーランスの栄養士、管理栄養士がどのような仕事を出来るのか、いくつか例をあげてみましょう。

料理教室

昨今の健康ブームにのって、栄養指導を兼ねた栄養士が、管理栄養士が運営する料理教室は人気です。

また料理教室の開業は、フリーランスの栄養士が独立するのに最適なビジネスであります。

食品の栄養や成分選びへの基礎知識、特に健康的な食事の提供やアレルギー対策まで配慮したレシピ考案・調理方法の提案は、現代人にとって有益です。

またビジネスとしても、初期費用が低く、他の料理教室とも差別化できるため、独立の一歩として最適です。

個人の栄養管理のコンサルタント

健康志向の強い方や、高齢者、アスリートの方へ、栄養士は食生活に関するアドバイスを提供する専門家として、健康管理をサポートすることができます。

個人に合わせた毎日の献立や、栄養アドバイスなどの定期的なサポートは、健康的な食生活を維持することができ、そうした方々に非常にニーズがあります。特に、生活習慣病や食物アレルギーなどの健康課題を抱える人々にとって、適切な食生活アドバイスは大きな助けとなります。

サービスの提供方法は、自宅やカフェ、オフィスなどで面談や栄養相談を行ったり、食事のアドバイスや健康管理のカルテ作成などを実施しています。また、オンラインでの遠隔コンサルティングも行っています。

食材宅配サービス

食材宅配サービスとは、あなたが選定した食材を利用者へお届けするサービスです。

栄養士や管理栄養士がサービスを監修することで、栄養面や食材の組み合わせ、食材の保存方法などのアドバイスができるので、一般的な食材宅配サービスよりも高付加価値なサービスになることが期待できます。

具体的な仕事内容としては食材の選定や、食材を使ったレシピの提案、各食材の栄養素などの説明といったことが挙げられ、昨今の健康需要の高まりから人気が高まることが期待できるサービスです。

もし食材宅配サービスについてよりイメージを膨らませたい方はこちらもご覧下さい。

サブスクランプで作成された、サブスク(定額)サービスです。

デトックススムージを作るためのスーパーフードをお届する食材宅配サービスで、日本リビングビューティー協会のローフードマイスター1級を持つ方が行っていらっしゃいます。

わたしでもできる⁉資格なしで始められる料理の副業

わたしでもできる⁉資格なしで始められる料理の副業

まとめ

栄養士、管理栄養士は、食生活や栄養状態の改善を支援する重要な仕事です。

また、フリーランスの栄養士としての仕事には、料理教室や個人の栄養管理のコンサルタント、食材配達サービスなどがあります。フリーランスの栄養士として働くことで、自分のスタイルで仕事をすることができ、自由度が高くなることが期待できます。

最近では、食生活の変化や健康に対する意識の高まりから、「栄養」という観点での需要が高まっているといえます。